「鬣」2011年9月号は創刊10周年の第40・41合併号。
鬣TATEGAMI俳句賞過去10回分のリストと回顧記事を収めていて、これがボリュームがある。
鬣TATEGAMI俳句賞は通常の結社誌などの賞と違って同人は対象とせず、外部の活動に対してのみ与えられる。
過去の受賞者には川名大、黒田杏子、宗田安正、齋藤愼爾、田中裕明、福田甲子雄、眞鍋呉夫、安井浩司等がいる。
創刊10周年に合わせて前橋文学館では企画展「走れ!俳句―鬣TATEGAMI俳句賞に見る0年代」を10月30日まで開催中(当ブログでの紹介が遅くなったので会期が今日を含めてあと4日しかない)。
雲白く
われの
一人が
泳ぎ着く 中里夏彦
白布取れシャンプー台より生還す 蕁 麻
冷ゆる哲学石切山に佇つ青鷺 大西健司
隣室に魂おはす余寒かな 金子 晋
少年や鳥肉食べてぐしよぐしよに 外山一機
蔓廻る
触れる
モノこそ
存在(アル)なれば 林 桂
津波去る
駅に絡まる
天に絡まる
レールの震え 深代 響
人間が塔より落とす春キャベツ 堀込 学
瓜番に天は寂しき器なり 水野真由美
*****************************************************
Depeche Mode - Stripped
コメント